マウスに赤ランプが付いて動作鈍くなってきたので、Amazonベーシック 充電式ニッケル水素電池 単3形8個パック (最小容量1900mAh、約1000回使用可能)をアマゾンで購入。
¥ 1,554 –
Read More
ブルーレイディーガ DMR-BRX4000
2台目のブルーレイレコーダ購入を検討し始めてから約2ヶ月半。
価格.comのクチコミでも「DMR-BRG2010 vs DMR-BRX2000」で質問したりして、全録か6チャンネル同時録画かで迷った挙げ句、全録の4TB容量を備えるパナソニックの「ブルーレイディーガ DMR-BRX4000」をOK商会で購入した。
¥95,380+5年保証4,769-評価割100=100,049円
Read More
サーモス THERMOS [中せん]
サーモス THERMOS B003766THS [中せん(パッキン付) 【SBK(ステンレスブラック)用】]
¥864 – yodobashi.com(Amazon)
東京オリンピックエンブレムの選考方法案
白紙撤回された2020年東京五輪のエンブレムを選び直す応募が12月7日に締め切られた。今回の応募はプロアマ・受賞歴の有無といった経験は問わず、広く一般市民に門戸が開かれたようにも見えるのだが、審査の流れは最終審査までエンブレム委員会、組織委員会、事務局に委ねられ、前回応募と大きく変わるものではない。前回の失敗で当選作についてだけでなく、審査そのものに疑義が挟まれたことへの自覚は足りているのだろうか。あるいは選考委員の首さえ挿げ替えれば済むと思っているのだろうか。
iPhone5 PRO GUARD 低反射高防汚撥水・撥油 ARSH
数日前にカメラバッグの同じ仕切りにNikkor1 70-300mmレンズとiPhone5を入れておいたら、iPhone5の表面中央少し下に疵がついてしまった。まあ、フィルムを貼っていたので、本体が傷つくことはなかったのだが、この疵がスクロール時に何かと指に引っ掛かって気持ち良く操作できないので、同じフィルム「Micro Solution Inc.: iPhone 5 PRO GUARD (PHASE 1) 撥水AR ARSH」を買うことにした。
Read More
のぼなとノボマガの死
5月9日にノボマガが、そして12日のもう本当についさっき21時ジャストにのぼなが死んでしまった。
二匹ともつい先日までは元気一杯だった。それが相次いで死んだ原因はおそらくカビだ。
それもGW中に産卵したのぼなの無精卵が黴びて、それが伝染ってのもの。
Read More
[JS] Justified Gallery
flickrのPhotostreamで表示される高さ統一系の画像一覧表示レイアウトを実現するJavaScript「Justified Gallery」。
今まで横幅一致で組んでたけど、実はこちらの方が用途は多い気がする。
日本語解説は、SK2 +620 DESIGNING「Flickrライクなギャラリーが作れる!レスポンシブ対応 Justified Gallery の使い方」を参照。
小清水漸「階の庭」
CAP Y3でのコネクタテレビ会議行く前に、鈴木さんがバイトしている元町のGallery Yamaki Fine Artで小清水漸「階の庭」展を観てきた。
残念ながら鈴木さんは在廊してなかったが、番をしていた女性から色々説明を受け、興味深く展示を観ることができた。
個人的にはメインスペースの展示よりもスタッフルーム側の小スペースを利用して展示された影がらみの作品の方が面白かったかな。特に支持体を作家自身がカットされ、それもその空間と連動しているところが目を瞠った。
Read More
1Nikkor VR6.7-13mm修理
ちょっと触れただけでカメラが起動してしまうという初期動作不良を抱えていた1Nikkor VR6.7-13mm。
保証期間もとうの昔に過ぎ、修理するか考え倦ねていたら、ズームリングボタンの脱落という別の問題が発生し、これで心置きなく修理に出すことができた。というか、果たしてその修理に出して初期不良も直って帰ってくるか若干不安ではあったのだが、無事そこも修正して戻ってきてくれた。見積もり19,656円で出されて実費13,835円。まあ、仕方ないかという価格。
Read More
iPad Air2 専用PUレザーケース
アマゾンで iPad Air2 届く前に FYY の iPad Air2 専用PUレザーケース カーキ色注文。
今使ってる Kajsa の折り紙タイプがあればそれにするんだが、mini用しかないみたいなので一時凌ぎ用に。
Read More
しまうまプリント – 芸工展archive*1
芸工展2006〜2014年までの展示風景やお客さんの写真をまとめたフォトブック。
芸工展 archive*1──2006〜2014年 谷中M類栖/1f
キャンペーン期間は終わってしまったけど、その後、半額発売が決まり、1冊298円。
2冊568円ポイント160円利用。
Read More
[WP] Simple Map
Google Map をポイント付きで表示させるプラグイン「Simple Map」。
日本人作プラグインで、こちらに使い方の詳細が出ている。
基本的には以下のようなタグ打ちのみでOK(敢えて括弧を全角にしてます)。
[map lat=”緯度” lng=”経度” height=”640px” zoom=”17″][/map]
ルビーノトマト苗植え
同じくベランダではコーナンで買ってきたルビーノというトマト(310円)の苗を鉢植え。
どっさり実る!と書いてあるけど、結果や如何に?
持ち帰る間に少し元気をなくしていたけど、植えて水をやったら活力を取り戻した。
Read More