[MT] HTML Importer for Movable Type

Movable Typeのインポート・エクスポート作業は、データ量増えると面倒多いんだが、
HTML Impoter for Movable Typeというプラグイン使うと分割しながらインポート・エクスポートできるし、ウェブページやアイテムもちゃんと処理してくれるしでなかなか使えそう。

1960年代の国鉄桜ノ宮駅

tumblr経由のflickrで、minoru karamatsuさんという方の撮られた1960年代の国鉄桜ノ宮駅(現大阪環状線)の写真を見つけた。
思わずハッとしてしまって、コメントもつけてしまったんだけど、
コメントに書かなかったことの一つに駅名の書体がかわいいんだよなぁ。たまらん♡
Read More

しまうまプリント – ながらの座・座『古楽に遇う』

しまうまプリントが利用者100万人キャンペーンで36ページのスクエアフォトブックを一冊198円(税別)で作れることを知り、「em records」「和歌山・雑賀崎」をお試しで刷ってみたが、仕上がりも良い。ということでの大量注文第一弾。
ながらの座・座『古楽に遇う』
ドメスティック・ヘリテージから考える文化資源(2012.9.22〜29)
Read More

望月峯太郎 – ずっと先の話 [Kindle版]

望月峯太郎『ずっと先の話』Kindle版・講談社・¥540- を読んだ。
望月作品は数年前までほぼ全作品読んできてたけど、本棚が容量オーバーで書店に足が向かなくなってから、新作出たことも知らずにいるようなことになってしまった。それがKindle入手すると検索して読もうって気になるのだからKindle効果、今のところ大きい!
Read More

アウラお嬢さんの記憶

今日もまた、自分の記憶を疑わざるを得なくなる出来事があった。
フリースクールを経営されてるクライアントさんからの電話で、お嬢さんがそもそも不登校児でさらに車椅子利用者だということを聞かされ、電話口ではびっくりしてしまったのだが、実は以前に聞いていた話なのかもしれないのだ。
Read More

江村さんのプライベートレッスン

エム・レコードの江村さんがプライベートレッスンで来訪。
レッスン終わってから雑談。コネクタ映像用プロフィールの確認をお願いし、
台湾写真見てもらったり、谷本くんが前回取材時に撮ってた写真を渡す。
Read More

Kantipur

この時期恒例、ネパール料理屋のカンティプールへ。
半額サービスとなる今年の年賀状クイズの回答はバグマティ川だった。
アレ、サイトにヒント書かなくてもいいのにって毎度思う。
Read More

[栞] ナナハコ

カンティプール行く前に長柄中を散歩していて発見したナナハコ
「おいしくて、じんわりやさしい、ナナハコのおやつ」と書いてある。
手荷物持ちたくなかったので買わなかったが、次回近く寄ったときに行ってみたい。
Read More

カッコイイマッサン

今日のマッサンは本当に格好良かった。
というかこのドラマで初めて格好良いマッサン見た気がする(汗)
純粋愚直が戦わざるを得ないときの表情。何度録画で観ても泣ける。
Read More

芥川龍之介『影』

Kindle購入しての最初の読書本には芥川龍之介『』を選んだ(¥0)。
yamaさんに以前薦められ、iPhoneの青空文庫で落としてはいたのだが、
短編なのに読み進められずに置いていたものだった。
Read More

大阪麺哲

CAP帰りに東梅田の大阪麺哲で初ラーメン。ちょっと奮発して肉醤油1000円注文。
食べログ3.7と高評価だけど、そこまでは感じなかったかな。
さっぱりスープにまっすぐ麺、悪くはないけど、個性を感じなかった。
Read More